ホーム
父母の会について
本会設立の趣旨とめざすもの
会長ごあいさつ
概 要
沿 革
創立50周年記念事業
事 業
事業一覧
リフト付福祉バス「おおぞら号」の運営
リフト付福祉バス「やまびこ号」の運営
重障児中部いこいの家
機能訓練教室(ポニー教室)
広報活動
支部活動
事業内容(バザー、親睦行事等)
NPO「じゅうしん神戸」の活動を支援
じゅうしん須磨寺
支部活動
東灘支部
灘支部
中央支部
兵庫支部
北支部
長田支部
須磨支部
垂水支部
西支部
お問い合わせ
入会ご案内
リンク
ホーム
父母の会について
事 業
支部活動
お問い合わせ
最 新 情 報
本部からのお知らせ
支部行事
会員対象
情報、研修会・セミナーのお知らせ
2019年1月
1月25日(金) 父母の会ニュース
第196号
を発行しました
2018年11月
第47回 愛のチャリティバザーのご案内
日 時…2019年3月3日(日) 午前10時~午後3時
場 所…兵庫公会堂(兵庫区役所地階)
詳細は
【こちら】
2018年10月
10月25日(木) 父母の会ニュース
第195号
を発行しました
2018年8月
「ふれあいバス旅行」のご案内
会員対象
日 時…2018年10月21日(日)
行き先…世界初の陶板名画美術館「大塚美術館」見学
世界最大級・鳴門海峡の渦潮「うずしお観潮船」乗船
詳細は
【こちら】
2018年8月
8月9日(木) 神戸市障害福祉課へ要望書を提出いたしました
2018年7月
7月25日 父母の会ニュース
第194号
を発行しました
2018年5月
5月25日(金) 第52回総会を開催しました
2018年4月
4月20日 父母の会ニュース
第193号
を発行しました
2018年2月
3月4日(日) 第46回 重度心身障害児(者)のための「愛のチャリティバザー」を兵庫公会堂で行いました
2018年1月
1月20日 父母の会ニュース
第192号
を発行しました
2018年1月
1月18日 新人会員を囲んで じゅうしん懇談会
会員対象
2017年5月
5月26日(金) 第51回総会・創立50周年記念祝賀会を開催し、記念誌「50年のあゆみ」を発行しました。
【こちら】
支部行事
東灘支部
12/ 5 障害者スポーツ交流会in福地 反省会
12/14 自立支援協議会くらし部会(HUG打ち合わせ)
1/11 区民の集い 自立支援協議会(HUG)
支部行事
灘支部
12/ 9 クリスマス会
1/ 8 自立支援協議会きらく共生部会
1/10 ともに支えるまちづくり…講演会
支部行事
中央支部
1/12 音楽療法
1/13 交流会、研修訓練会
支部行事
兵庫支部
12/ 2 クリスマス会
支部行事
北支部
12/14 親子クリスマス会
12/23 ジョイフルコンサート
支部行事
長田支部
12/23 クリスマス会 食事会とジョイフルコンサート
支部行事
須磨支部
12/17 クリスマス
12/20 お大師手伝い
12/23 ジョイフルコンサート
1/23 須磨区民新年の集い
支部行事
垂水支部
12/20 クリスマス
1/15 垂水区民のつどい
支部行事
西支部
12/20 クリスマス
講習会
2019年1月
第 3 回小児在宅医療講習会の開催について
by兵庫県医師会・兵庫県小児科医会
〇日 時:2019年3月17日(日) 13:00~17:25
〇会 場:兵庫県医師会館2階大会議室
〇テーマ:小児在宅医療と災害対策
〇対 象:医師、看護師、理学療法士、教職員、福祉・行政職他
〇定 員:250 名(参加費無料)
【申し込み方法】受講希望の方は、2月28日(木)までにFAXまたはメールにてお申し込みください。 詳しくは、
【こちら】
セミナー
2018年12月
重症心身障害者のがんをどうする~発見と精査と治療~
by 神戸市在宅重度障害児者医療コーディネート事業
〇日 時: 2019年3月6日(水) 10時30分~12時
〇場 所:にこにこハウス医療福祉センター 3号館1階
〇対象者:重症心身障害者の保護者(在宅・入所問いません)
詳しくは、
【こちら】
情 報
2018年12月
西区に障害者支援センターがオープンします
西区障害者支援センター開設のお知らせ
障害者が地域で安心して暮らし続けることができるよう、相談機能や緊急時の受け入れ体制を確保し、関係機関との調整によって連携体制を構築するコーディネート機能を有する障害者支援センターを、 神戸市内で初めて西区に設置します。
【西区障害者支援センター】 住所:神戸市西区春日台5丁目174-10
平成30年12月3日(月)に開所式・内覧会が行われました。
〇短期入所 定員5名(別に緊急利用床1床)、原則年中無休
〇生活介護 定員20名、土日・年末年始 休業
TEL:078-962-5524 FAX:078-962-5540
〇障害相談・見守り支援
(ひらのせいしん障害者地域生活支援センター)
年末年始 休業
TEL:078-962-5512 FAX:078-962-5540
情 報
2018年12月
『医療的ケアが必要な子どもと家族が、安心して心地よく暮らすために』-医療的ケア児と家族を支えるサービスの取組紹介-(平成30年12月19日)
【厚生労働省】
厚生労働省では、このたび、医療的ケアが必要な子どもと家族を支える取組について、報告書に取りまとめましたので、公表します。
現在、身体に気管切開部がある、人工呼吸器を装着しているなど日常生活を送る上で医療的なケアを必要とする子どもが増加しています。
今回の調査は、子どもとケアを担う家族を支える障害福祉サービス等を実施する3つの法人を対象として実施しました。
報告書では、サービス内容、子どもと家族がサービスを利用して生活する事例、家族と小児看護師のインタビューを掲載しています。
セミナー
2018年12月
「あぶない!!をコントロールして介助時に おける骨折の危険を防ぐ」
<重症児者の動きたい!!を支援する>
by 神戸市在宅重度障害児者医療コーディネート事業
○日 時:①2018 年 12 月 7日(金)10:30~13:30 (対象者)ご家族の皆様向け
②2018 年 12 月 8 日(土)13:00~16:00 (対象者)専門職者向け
○場 所:にこにこハウス医療福祉センター 本館2階 会議室
詳しくは、
【こちら】
情 報
2018年11月
日常的医療ケア必要な子ども保育園が受け入れ 神戸市、来年2月から
2018/11/23 神戸新聞NXSTより
神戸市:医療的ケア児の受入について
神戸市:神戸市療育ネットワーク会議
(当会長も委員に入っています)